新型コロナウィルス感染症予防対策について
静岡市ふれあい健康増進館では、この度の新型コロナウィルス感染症拡大予防における「集団感染が発生しやすい3つの条件の重なり」への対策として、下記の対策を実施させていただきます。
「換気の悪い密閉空間」への対策
- 館内において、換気設備を常時運転させるとともに、定期的に窓を開けて換気をさせていただきます。
- トレーニングルームは定期的に窓を開放して換気をさせていただきます。
- トレーニングルーム2か所の入り口は常時開放し、換気設備を常時運転いたします。
「多くの人の密集」への対策
- 開館前の風除室での待機を中止とし、屋外で一定以上の間隔を空けて待機とさせていただきます。
- 開館時に、フロントでの混雑を避けるため、少人数ずつの入館制限をさせていただきます。
- 入館手続きの際に、お待ちいただく待機列に間隔を設けております。感染予防のためマークのある場所でお待ち下さい。
- 更衣室内ロッカーの間隔を開けるため、ロッカーキーの貸し出しを指定させていただきます。
「近距離での会話や発声」への対策
- スタッフはマスクおよびビニール手袋着用で接客をさせていただきます。
- フロントレジ、売店レジ等の前に飛沫拡散防止用のフィルムを設置させていただきます。
- トレーニングルームのレイアウト変更を行ないマシンごとの間隔を拡げております。
- ヒーリングルーム内のリクライニングチェアのレイアウト変更を行ない間隔を拡げております。
- 大広間内の座卓のレイアウト変更を行ない間隔を拡げております。
その他対策
- 入館時に非接触型体温計による検温を実施いたします。
- 定期券をお持ちでないお客様は、「個人利用受付票」に記入していただきます。
- フロントにおける釣り銭、ロッカーキー、定期利用券等をトレーの上で受け渡しさせていただきます。
- 館内各所に消毒液を設置しておりますので、手指の消毒作業にご協力ください。
- スタッフおよび清掃作業員が館内の消毒作業を実施している場合がございます。
- トレーニングルームは30分に1回消毒作業をさせていただきます。
- 別途トレーニングマシン等の消毒を希望される場合、備え付けのペーパータオル・消毒液をご利用ください。
- シャトルバスの運行中は可能な限り窓を開放して換気をさせていただきます。
- シャトルバスの利用人数が多い時間帯は車両を増便し、分乗での運行とさせていただきます。
- その他必要とされる対策について随時追加する場合がございます。
利用を制限または一時中止、廃止する施設・設備
- (廃止)2階 喫煙所
- (中止)2階 リラクゼーションルーム 漫画・雑誌等の貸し出し
- (中止)2階 リラクゼーションルーム ジェルマットの貸し出し
- (制限)エレベーター:1回あたり4人までに制限
ご来館されるお客様へのお願い
次の症状等がある方、または海外渡航履歴に該当するお客様は来場をお控えください。
- 風邪の症状(くしゃみや咳が続く)がある方
- 37.5度以上の熱がある方
- 咳、痰、胸部の不快感がある方
- 糖尿病、心不全、呼吸器疾患(COPD等)の基礎疾患がある方や透析を行っている方
- 免疫抑制剤や抗がん剤等を用いている方
- 同居家族や身近な知人等に感染が疑われている方がいる場合
- その他新型コロナウイルスに感染可能性の症状がある方
- 過去14日間に、政府から入国制限・入国後の観察期間を必要とされている国および地域への渡航、当該在住者との濃厚接触がある方
ご利用にあたって
- 日本フィットネス産業協会のガイドラインに準拠し、当面の間、プール・浴室以外のご利用についてマスク着用をお願いします。
- プール・浴室ご利用時においては、事故防止の観点からマスクの着用は禁止させていただきます。
- ゆららご利用時には、こまめな手洗いや消毒液での手指の消毒にご協力ください。
- 上記のほか、利用の状況を鑑みて急遽サービスを変更させていただく場合がございます。予めご了承をお願い申し上げます。
定期利用券をお持ちでない お客様へ
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、定期券をお持ちでないお客様は、「個人利用受付票」に必要事項を記入していただいた上、入館をしていただきますようお願い申し上げます。
下記手順をご確認の上、ご協力のほどよろしくお願いします。
- 専用テーブルにて「個人利用受付票」に必要事項を記入してください ※1
- 記入した「個人利用受付票」を持って、フロントで入館手続きをお願いします ※2
※1 ご家族の場合は、代表者1名がご記入ください。
※2 入館手続きの際は、人数確認のためご家族揃ってお願いします。
各種割引券等を利用して入館される方も「個人利用受付票」はご記入ください。